忍者ブログ
[PR]
2025 / 04 / 03 ( Thu )
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テーマ: - ジャンル:

08:41:35 | | page top↑
卒業制作に追われる日々
2012 / 11 / 17 ( Sat )
といっても、まだまだ 絵に到達していません・・・。
なんとか来週末までには、 下絵完成までこぎつきたいです。
今作ろうとしているのは 祭壇。 B1サイズのパネル×2倍 の大きさです。
先生方のご指導 とてもためになる毎日です。

いろいろ装飾も考えているのですが、
外見よりまずは中身です。  安心できるところまですすんだらほかの装飾もかんがえたいところです!

いろいろくいののこらないようにしたいなぁ と・・・。
テーマは夢島教 といううさんくさいテーマであります(笑)
はやく絵がかきたい! とウズウズ。

日曜日には パネルにはる布をかって、 火曜日にジェッソで下地づくり、 
そんな予定通りにいけばいいなと(笑) どうなることやら!!!
いやいや がんばります。


突然の お気に入りの中の一曲でもあるクラシック曲でもはっておきます。
そういうきぶんです。(笑)


モーツァルトの ラクリ・モサ、美しくて 好きです。

PR

テーマ: - ジャンル:

01:46:34 | †創作† | page top↑
ねこにゃんこ
2012 / 10 / 17 ( Wed )
デイドリーム展 今月の27日までやってます!
668840832.jpg

前回の展示までの自分とは死別し
またアラタな気持ちで絵の制作に取り組みました。
それでも尚、まだまだ自分の理想とは遠く・・・
そんなかんじで いつまでも精進を目標に創作ができたらなぁといつもねがっています。


そして、 次に23日からの 死者の日展に備え、
オリジナル 猫ちゃんキャンドルを6個 勢いで夜つくりました(笑)

umesneko.jpg

ポレポレ坐さんで 販売予定です。 
色付けをしたらまた雰囲気が違うかもしれません☆ミ
それと小さな絵を一点か二点 展示予定です。
一緒に参加する片割れ(バーバラ氏)も
かなりかわいいアイシングクッキーや 作品・キャンドルを展示予定なのでいまから楽しみです! 

こうやって死者の日がすきだー とおもいつつ生きてると
自分の好き、 となんらか接点のある人生をいきられるんだなぁ と最近つくづくおもいます。

自分は自分らしく
ニセモノなんかには見向きもせず ふりかえらず
楽しいを追求してゆけたらいいなぁ・・・・。



テーマ: - ジャンル:

01:58:40 | †創作† | page top↑
うのあきらさんの個展にて
2012 / 05 / 19 ( Sat )
私の大先生でもあり、尊敬するアーティストの北○隆先生に引率してもらって
イラストレーターという職業の生みの親といっても過言ではない 宇野 亜喜良さんの個展の
オープニングパーティにいってきました!(バーバラ(友人)も一緒に!)
数々の著名人が パーティにきてるところから、 本当にすごい方だな・・・と毎度思わされます。
宇野さんとの出会いは 図書館の画集であり、
わりと最近です。 その絵をみた瞬間に 当時、自分の描きたいものが ギュっと凝縮してある
宇野さんの世界観にウットリそして 自分の力量のたりなさに涙をしくしく流していました。
今回の展示でも その芳しさはもちろん健在
いろいろなスタイルで ワールドをくりひろげていっていて、
本人自身も おごることなく 誰にも平等なイラストレーション界の金字塔宇野さんと
 同じくらい イラストレーター界では ものすごく有名な 和田誠さんに
先生の肩押しがあり 絵をみていただける機会にめぐりあいました(なぜこうなった!)

この前も 北○先生のおかげで T○Sの会食に いつも仲良くしてるメンバーでさそってもらえて
宇野さんのお話をきく機会があったのですが
まさか 自分の絵をみていただくとか そういう考えがなかったので 今でも思い出すと
体中から汗が吹き出てきます・・・
宇野さんと和田さんのほかにも 人があつまってきて もうなんだか
王様の 道化師になったかんじで 社交界で とんちんかんな演技をしてみせている とでもいいましょうか
とにかく 本当にそんなかんじでした・・・
おもしろいね と終始いってくださり 展示をすすめてもらいました
なんか緊張でいろいろふっとんでいますが
これで天狗になったらおわり。
直向に もうちょっと ツメがあまい私なので、 進化していけたらなぁと。

それでもって 展示を見てる間に お話してくださっていた方がワンテンポおくれて
東逸子さんだとしり、 東さんや 高田○苗さんの絵のカテゴリーが好きな私は
本当にド緊張でした。 この記事全体が ただの私の自慢記事になっていますが
それだけうれしかったです。
ちゃっかり 東さんのサインをいただいたり・・(笑)
いまは 額縁にはいって リビングに奉ってあります・・・。
陶器にかいてある ポーセレンペインティングのような優しさに
優美な雰囲気、 ときにミステリアスに美しく・・・
東さん本人も 優しさにあふれた方で
とってもきさくな方でした! 素敵だな こんな人になりたいとおもいました。

本当にいつも 名だたるかたがたのギャラリーでのオープニングパーティというものは
スリリングであり、自分を見つめなおす機会であり、 目標立てができる場所であり
なにより チキンな私にとって 緊張で心臓がちぢんでゆく場所です(笑)

最近の若い子は勢いがたりてないと 多くの方々がいっているので
イラストレーターになりたかったりする方に必要なのは、
相手が迷惑しない程度に 積極性をもつことと アピールすることが 大切なのだな と思いました。

やっぱりすごい




テーマ: - ジャンル:

16:18:25 | †創作† | page top↑
ピーター・パン
2012 / 03 / 03 ( Sat )


次の画集の課題絵が ピーターパンということで いろいろ考えていました。 ピーター。
かといって このブログで長々 「萌え」 をかきつづることもしないのですが(笑)
ピーター・パンの パンっていうみょうじが 幼いときはとても不思議に思えたものです
いまだったら こう パーンとか 牧神を連想するんですけども、
また ピーターパン症候群 っていうものにも結構惹かれます。
自分もそういう要素だけなら あるなぁ と(笑)
ずっと子供でいたかったりします。 けど そんな症候群といわれるほどではないのですがね、
ビスクドールにしろなににしろ、 少年期というものは とても貴重で 神秘だとおもいます。
そして 童心をわすれた人間・老いにおされた人間は入り込めない そういう箱庭って
美しいなぁ とおもいます。
絵では少女を描くことが多いのですが、 自分の美しさ定義としては やはり 美少年です。(笑)
まったく 自分にないものに 憧れてしまいますね。
ピーターパンもそんな 少年と 子供ならではの 残酷さをもちあわせた 童話だなぁ・・・。
永遠の子供への羨望 しかしその一方で 子供であることでの 切なさ
ヒーローである ピーターの心の闇 とか そんなことかんがえると
やっぱり ピーターパンって 萌えますね(笑)(笑)

そんなことを だらだら考えてました。
少年はいい。

テーマ: - ジャンル:

15:00:19 | †創作† | page top↑
転換期
2011 / 11 / 27 ( Sun )
サーバーの不具合のせいでサイトをみるのがブロックされる
まさに 飼い犬に手をかまれてる ゆめしまです (笑) 号泣!!

ひとつ大きな転機がかわった気がします。
まだ ちゃんといろいろわかってない上に初めてのことで気が動転してるけども
とても自分的に嬉しい事です。
ここまでくるのに辛かったし何度も気を病んだ(笑)し
やっぱり自分のなかのトラウマっていうかよくわからないんだけど 心にシコリがあるし
この先 自分はこんな大学なんていく身分でもないのに行って、
絵で成功するはずもなく・・・ なんてとても悲観的になっていたので
(性格・表面上はとても明るいんですけどね(笑)!!!根暗です)
今回のよい事が肩をおしてくれました。
絵にいたってはやはり本気だし 一生つづけてやめる気も(あきらめはあったけど) ないし、
とにかく、 お話をききにいって 帰ってきたあと ラーメン屋で親とラーメン食べて
かえってきたんですが ラーメン屋さんで泣きました(笑)
本当に自分を信じてやってきて とても不安になることもあるけど
大きな第一歩をふみだせたかな とおもいます。

これでまた事件がおこらなければいいんだけどなぁ
心の平安って大事。

ひたむきに絵をがんばってふんばって 
鋼の心で生きていくつもりです(表面上では(笑))


テーマ: - ジャンル:

12:58:29 | †創作† | page top↑
パイロイクソスについて今日はお話
2011 / 11 / 03 ( Thu )
  

↑のように、 魚のカラダに燕(鳥)のようなつばさ、そして火(pur)をふいている生物を私はよく描いています。
これは 自分の創作(original)シンボルなのですが、 自分的に意味をもって描いています。
今日はそのお話をしようかなとおもっています。
ビジュアルの美しさを自分的につめこんだ シンボルでもありますが、
ギリシア語 紀元後初頭でいうイクソス(イクトゥス)=神の魚 
そして翼 特にツバメは自分が好んでかく鳥なのですが
自分がなんでも愛したぶん、自分に愛がかえってきますように 幸福がかえってきますようにと翼を
つけくわえてあります、
自分のなかで 魚はたしかに崇高しているような神であり、 幼少期からすきだったものでもあり
すべては海からはじまった生命の象徴と考えております。  
そして この世の人がつくれない元素のなかでも 力や栄光をおもわせる(自分のなかで)火は
人々の希望の光でもあり 安らぎでもあります。
その 神の母体から発せられる 火という元素 それこそ自分のおもいえがく世界観であり 美であり
なにをも 超えさせない力をもっているシンボルだとおもっています。
あくまで 自分の中で、 なのですが、 自分はそう考えてこれを考えているので
少しでも 意味があるんだよ、と 皆さんに意思表示したかったのです^^*
だからね、 ただのビジュアルだけできめた物ではないので 自分のなかでも とても大きなシンボルと
なりつつあるのです。
だからね だからね・・・ なんといっても簡単に模倣はされる世の中であっても
自分のなかでは世界観の重鎮としておおきな役割を パイロイクソスは果たしています。

ちなみに パイロイクソスは 造語ですので ウィキにはのっていません あしからず。
しかし語源は ギリシア語等からきております。
火と神の魚を暗示しているものでありますが 当方としては 敬虔なクリスチャンでもありませぬ。
しかし なんといっても しんずるものは救われる!
一番に自分をしんじて 自分に祈って 自分をなんとかひきずって人生あゆんでいきたいナー!!


そんでもって 今年もハロウィンやりました!!
後日写真でものっけられたらいいな(笑) チェブラーシカやりました(笑)(笑)(笑)


テーマ: - ジャンル:

19:33:05 | †創作† | page top↑
モチーフを
2011 / 09 / 24 ( Sat )
出し惜しみしないこと!!
やっぱり ちょっとこってりな感じが 作品をつくった! という気持ちになれるんだというのに気づきました。

↑自分がコーディネートしてみたもの。

明日っていうか 今日はフリマにいってきます。

テーマ: - ジャンル:

03:00:08 | †創作† | page top↑
前ページ| ホーム |次ページ