忍者ブログ
[PR]
2025 / 04 / 04 ( Fri )
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テーマ: - ジャンル:

04:54:36 | | page top↑
パイロイクソスについて今日はお話
2011 / 11 / 03 ( Thu )
  

↑のように、 魚のカラダに燕(鳥)のようなつばさ、そして火(pur)をふいている生物を私はよく描いています。
これは 自分の創作(original)シンボルなのですが、 自分的に意味をもって描いています。
今日はそのお話をしようかなとおもっています。
ビジュアルの美しさを自分的につめこんだ シンボルでもありますが、
ギリシア語 紀元後初頭でいうイクソス(イクトゥス)=神の魚 
そして翼 特にツバメは自分が好んでかく鳥なのですが
自分がなんでも愛したぶん、自分に愛がかえってきますように 幸福がかえってきますようにと翼を
つけくわえてあります、
自分のなかで 魚はたしかに崇高しているような神であり、 幼少期からすきだったものでもあり
すべては海からはじまった生命の象徴と考えております。  
そして この世の人がつくれない元素のなかでも 力や栄光をおもわせる(自分のなかで)火は
人々の希望の光でもあり 安らぎでもあります。
その 神の母体から発せられる 火という元素 それこそ自分のおもいえがく世界観であり 美であり
なにをも 超えさせない力をもっているシンボルだとおもっています。
あくまで 自分の中で、 なのですが、 自分はそう考えてこれを考えているので
少しでも 意味があるんだよ、と 皆さんに意思表示したかったのです^^*
だからね、 ただのビジュアルだけできめた物ではないので 自分のなかでも とても大きなシンボルと
なりつつあるのです。
だからね だからね・・・ なんといっても簡単に模倣はされる世の中であっても
自分のなかでは世界観の重鎮としておおきな役割を パイロイクソスは果たしています。

ちなみに パイロイクソスは 造語ですので ウィキにはのっていません あしからず。
しかし語源は ギリシア語等からきております。
火と神の魚を暗示しているものでありますが 当方としては 敬虔なクリスチャンでもありませぬ。
しかし なんといっても しんずるものは救われる!
一番に自分をしんじて 自分に祈って 自分をなんとかひきずって人生あゆんでいきたいナー!!


そんでもって 今年もハロウィンやりました!!
後日写真でものっけられたらいいな(笑) チェブラーシカやりました(笑)(笑)(笑)


PR

テーマ: - ジャンル:

19:33:05 | †創作† | page top↑
<<デザフェス | ホーム | モデルをまたやってきました>>
コメント
コメントの投稿













トラックバック
トラックバックURL

前ページ| ホーム |次ページ