[PR]
2025 / 03 / 31 ( Mon ) × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
お詫びと人魚
2013 / 11 / 20 ( Wed ) 結局ハロウィン時レポートがまだできていない状態ですorz
只今修羅場真っ最中なので(今月末にある展示会にむけて) 結局あとまわしになってしまいそうです;¥; とりあえず、 28日まで こちらには浮上できないとおもいます;_; のでのでので、 展示情報のっけておきます! INFO でものせてあるとおりですが! スパンアートギャラリー + Bunkamuraギャラリーの同時開催企画です。 ↑CLICKでおおきく見れます! (1) 銀座画廊スパンアートギャラリー 会期:2013年 11月 28日(木) ~ 12月11日(水) 12月8日(日)のみ休廊。11:00~19:00、最終日は17時まで。 場所:有楽町線銀座駅/東京メトロ銀座一丁目 スパンアートギャラリー (地図) (2)Bunkamuraギャラリー 会期:2013年11月30日(土)~12月11日(水) 会期中は無休です。 10:00~19:30 場所:渋谷駅 Bunkamuraギャラリー (アクセス) ~参加作家~ 味戸ケイコ 東逸子 荒井良 宇野亜喜良 大友暢子 小川香織 菊地拓史 夢島スイ 北見隆 串田和美 黒木こずゑ 恋月姫 酒井孝彦 サトーエリ 下谷二助 高田美苗 高橋葉介 建石修志 土井典 トレヴァー・ブラウン 中嶋清八 丹羽起史 野村直子 長谷川友美 深瀬優子 丸尾末広 向川貴晃 村澤美独 森馨 山本タカト ですです! 私は、新作のちょっとおおきな作品を製作中です! 新作は一点、BUNKAMURAギャラリー(渋谷)の方で公開予定です! それまでは製作過程はのっけないことにしました(笑) すこしでも お楽しみにしていただければとおもい・・・・ 今回は額縁っぽいものもつくりました、 が、しかし、 ま、 まぁ なんていうか すこし 民芸品っぽい雰囲気をねらったというか(そうなったというか) とにかく 新作の全貌は BUNKAMURAにて(笑)・・・ 私は新人で右も左もわからないのですが 右も左も大御所様ということだけはわかります <><> なので それだけで 見所満載の展示会なので ぜひぜひ御出でくださいましまし! 在廊予定はまだ 不透明ですが、 初日や最終日 そのた 銀座だったり 渋谷だったり・・・ ちょくちょくいるようにはします。 また 詳しいリアルタイム情報は Twitterの方でつぶやきます。 https://twitter.com/sui_yumeshima コメント返しは、ハロウィンレポ(おそすぎる)でかえします! 皆さま、本当にありがとうございます;_; そして最近気に入った動画をのっけておきます(笑) Next Floor from PHI Centre on Vimeo. Gourmandiseな美食家たち どんどん陥っていく大罪・暴食の闇。 そんな動画が暗くてきもちわるくて、吐き気を催す画がすごい素敵。 美食家たちが 次々変り種を待望してやがて生物の生態系を壊すこととか いろいろ 欲が動画になってて すばらしいなぁ ってみてました。 もっとも 政治とかへの隠喩もあるのかもしれないけどね! また、私はマーメイドフリークスとしても自分の中で有名なのですが(笑) 人魚スキーさんならしってるとおり、海外は実際に着用して泳げる マーメイドテールスーツなるものが結構いろんな会社でだしてるみたいです。 昔からしってたんですが、 こういうのに需要があるのは さすが海外といったところでしょうか・・・・ 私も一着ほしい・・・ むしろ マーメイドになれる寝袋ないのかな っておもっています。 だれか 商品化するときには オファーおねがいします。(笑)(なんのだろう) そのマーメイドテールをうってる個人的一番いいなぁとおもっている会社さんから 写真を拝借いたしました。 かなり色合いとか好みです!!!!!!!!!!!!!!!! ヒョウモンダコちゃんみたいなのは なんとブラトップ~! 尻尾だけではないのです。 by Merbella Studio INC. すてき~~~~~~~~~!! 一回のせたことある人魚の唄のマイジョリーセーラーボールド カバー曲 こちらは職業?でマーメイドパフォーマーとして活躍するメリッサさんの動画。 上記の会社製のマーメイドテールかな? 美しい~~~!!! ああ~~~~~~~~~~~~~~~~~ たまらん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ すき~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ やっぱり人魚大好きです。 では今回はこれにて あれ・・・ 結構ながくかいたな。 PR |
もうあと一週間ちょっとで・・・
2013 / 08 / 15 ( Thu ) ▼ 目に見えない生きものたち 展
会期:2013年 8月27日(火)~9月1日(日) 8月31日(土曜) 小さなクロージングパーティ有! 12:00~19:00 最終日16:00まで 場所: 東京・恵比寿駅 ギャラリーまぁる (地図) ~参加作家~ 加藤龍勇 高田美苗まつやまけいこ 夢島スイ 特設ページ 詳しくはこちら! ラストスパートをかけていかねばならない時期に突入しました、 総てにおいて全力でひたむきにがんばってゆかねば。 今日カレンダーの校正もとどきなんだかいいかんじ! さそってくださった高田美苗先生に感謝、 カレンダー会社I.F.Nさんにも感謝です! カレンダーの11・12月ページ 6枚1セットなのです! また情報をうってゆこうとおもいます! 最近はついついツイッターの便利さに甘えてしまったりで、なかなか新しい作品を サイトのほうに乗っけてゆけてないことは ダメですね~・・・ サイトはやめずにつづけてゆきたいです。 ピクシブでも第三者に絵をあずける、という感覚があってどうも創作をバシバシ のせられないという 心配性の自分なので・・・。 しかし つながりをつくる面では、ピクシブ・タンブラー・ツイッター等の機関は 大変やくにたちますよね! 今は本当に同志を増やすことが簡単になる一方で 気に入らなかったら「切る」 という単純作業ひとつで人間関係もうちきれるという そういうところは 少し暗部であったりしますよね。 うまくネット社会に順応してゆきたいですが、 心はいつまでもデータで処理されない そんなような人間になりたいです! また、日々かきためているドローウィングは溜まっているので、 いつか、サイトなり もしできるなら 画集なり、 そんなこんなで 発表してゆけるように、 シコシコこさえてゆきたいです(笑) ↑ガラスペンでかいたもの。 ガラスペンの温かみのある線がすきです。 現状で満足はならぬ! と 絵にむかっていますが、 たまにはお散歩にゆきたい。(笑) しかし 最近はあついのでめっきり自宅作業ではあるのですが!楽しいです。 現在同時に作業してる作品は約10作品ですが、 たぶん一週間後までにしあげられるのは 7作品くらいかな・・・。 ちゃんと しめるとこシメて、出来上がるようにします。 しばらく、展示会での作品はアクリルや最近では油絵なのですが、 ドローウィング展なんかもたのしそうだな~! とホワホワホワ やりたいことはありますが、 今回の展示がおわったらまた一歩進化した作品に とりかかろうとしています、 それが11月のスパンさんの渋谷BUNKAMURA 同時開催展示会に発表できるといいなぁ! とにかく目前のことをしっかり手をぬかずにとりかかる、たおしてゆく そして 今のこの「感情」をしっかり一筆入魂することが先決です! あっ、 通販ページに今新作はだしていないものの、 ネコちゃんネックレスはありがたいことに好評です、 オーダーを受け付けております故、 気軽にご連絡くださいまし! ちなみに 白が人気だなぁと最近おもいました。 とにかく自分がつくるものを身につけてもらうことにも幸せを感じているなぁ~ ・・・・・・なんて! では、また! 最近すごく明るい髪の毛にしたい!が本音な 夢島スイでした。(笑) |
精神的には復活!
2013 / 01 / 27 ( Sun ) とにかく今は、目先の展示に気を集中させようとしています!
INFOにも記載してありますがこちらでも一報! ▼ ART GALLERY × SUUMO住宅展示場 VALENTINE'S FESTA 2013 期間:2月9日(土)10日(日)11日(月・祝)、16日(土)17日(日) 場所:武蔵小杉住宅展示場:開催時間は展示場のオープン時間となります。 http://suumo.jp/edit/tenjijyo/ で展示場詳細をご確認頂けます。 スーモのアートフェスタに新作二点を アートラボトーキョーさん枠で参加させていただきます! 武蔵小杉という 東横線沿いなので お暇でしたらぜひ^・^///// そして、大学の卒業展示も2月の22日から 表参道であります! こちらのほうはまた後ほどお知らせいたします♪ もりもり自分の世界をおおきく、そして確かなものにしてゆくために 日々ひたむきに絵にむきあってゆきたいです! キリッ そして、なにかグッズをねっとしょっぷで販売したく、今シコシコすすめているしだいであります(笑) では!! 近状はなにかと ツイッター でつぶやきやすいですが 日記もちゃんと 来てくださっている方々にたのしんでいただきたいので 更新がんばります♪^・^* 今日の一曲 |
死者の日展 搬入おわりました!
2012 / 10 / 23 ( Tue ) こんばんは 昔の少女漫画大好き・ユメシマです 夢島しかいないけど ゆめしまです
死者の日展もついに今日から・・・! 未熟ながらも あたまなやませつつかいた作品たちを展示します! 新作は自分のが3点、共同制作1点、 バーバラ(ヒキバサキ)氏が1点です! ネコちゃんキャンドルも ひとつ2000円で委託販売させていただきます! 会場まるごとが作品で メキシコにきたような、 そんな素敵な会場になっています! 文章のさいご、 です・ます がおおいです!!(笑) 他のイラストレーターさんに圧倒されつつも ド緊張しながら参加します・・・ よろしければ おとずれてみてくださいネ! かわいい死者たちが あなたをおまちしておりますョ・・・ ▼以下 ポレポレ坐様より 引用文章 Dia de Muertos 死者の日 展
■会期:2012年10月23日(火)〜11月8日(木)
<イベント>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
三千年以上前からマヤ・アステカなどの先住民が続けていた祝祭がカトリックに征服されて 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
出展作家(敬称略五十音順)
協力:秋野和子、秋野かぬか、idehof、熊沢昌恭、世良田律子、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
無題
2012 / 10 / 07 ( Sun ) 私のデザインのチャリティーTシャツがでました!
興味がありましたら ぜひチャリティー参加してみてくださいね! よろしくおねがいいたします・・!! Joyfulwork ←Click!! 購入していただいたTシャツをリメイクしてもよさそうです!! TシャツのリメイクDIYアイデア - NAVER まとめ |
無題
2012 / 10 / 03 ( Wed ) 展示情報のおしらせです!
◆「7人展 Day Dream Believer」展 期間:2012年10月15日(月)~27日(土) 場所: アートラボトーキョー 個人の新作は4点を予定しております。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ◆「死者の日 Dia de Muertos」展 当方と引場サキ氏(ユニット名:SAYURIKA)で展示させていただきます 期間:2012年10月23日(火)〜11月8日(木)/ (月曜休 平日11:30〜21:00/日曜 〜18:00/最終日 〜17:00) イベント:11月2日(金) 11:30〜 無料「死者の日」party 19:00〜 有料Live ¥2500(1drink) 会場:東中野 space&cafe ポレポレ坐 引場氏と合作一点、個人の新作一点のメキシコのお盆をテーマにした展示です。 他にも沢山のイラストレーターさんが参加しております! 死者の日は昔からすきだったのが、今こうして 好き!を発表できるなんて幸せです! ご先祖様があたえてくれたのかな?なんて(笑) |
無題
2012 / 08 / 27 ( Mon ) アートコレクター という雑誌の
2012年、9月号 NO42 に新人紹介として アートラボトーキョーさんの推薦で載りました、 ありがたいことです;_; いや、まさか ちょこちょこみていた雑誌に自分が紹介されるというのはとても不思議な感覚です。 こうやって 絵をかいてこれたのも、まわりで支えてくださった方々のおかげだなぁとしみじみ・・・ 本当にありがとうございます。 これを出発地点に、 自分にすなおになって 絵の仮面をかぶり、 自分の世界を表現してゆけたらなぁ とおもいます。 とりあえず、 K先生(心の師)からいただいた油絵の具をためしてみたかったり・・・ 筆をあらう石油?を購入してないので 購入しよう・・・!!!!! たのしみだなぁ 高校時代からもう 一回もふれてないです 油彩。 はたして私は油彩をあつかうことができるのであろうか・・・・ いつも K先生には頭があがりません。 はなしかわって、 幼少期そんなに話を理解してなかった+みてなかった セーラームーンをみかえしています(アニメ) あれって、 やはり全世界で愛されてるアニメなだけあって オトナになった(実感はないものの) 自分も たのしんでみれるなぁ って。 変身ものって結構子供のみるアニメだよとおもいきや、 いまの日本人の女の子たちの 「変身願望」 がよくでてるなぁと。 セーラームーンだけじゃなくて、 人間誰しも 変身願望というものがあるんじゃないかなあと・・・ もし ◎◎さんになれたら 人生かわってたなぁ とか 日常的にする女性のお化粧も そういう願望なんじゃないかなぁ? と。 たしかに ナルシシズムのつよい人は 自分に恋してる場合もあるのですが 一概にはいえないってことですけども、 やはり 女の子供が大人の女性にあこがれるように、 大人もモデルなどにあこがれたり・・・ そういう「トランスフォーメーション」 あるいは メタモルフォーゼっていうのは知識ある人間の性なのかな? 特に日本は、体系などもかわり いわば自分のコンプレックスを埋めるために変身したい、 あるいは 二次元のキャラクターになりたい! という願望がつよいきがします。 かという自分も コスプレが大好きなので気持ちがすごくわかります。 話がいろいろとびちらかってるのですが、 セーラームーンはじめ、 そういう 日本のアニメの 変身ものには アツイなにかパワーがこもっているきがするのです。 少女マンガの(とくに 花の24年組みなど) 表現など、 外国人さんにはまだ理解できない領域があったり・・・ カッチリとして 型にハマっているような コピーアンドペーストのような人生をあゆんでるとおもわれがちの日本人 じつは どの国よりはっちゃけていて ついてこれない領域がある、われながら 日本はとても不思議な国だなぁ そんな日本の作品が大好きです。 経済をうごかしている一番アツイところかもしれないし、 アニメにあついパトスをかんじます(笑) |