忍者ブログ
[PR]
2025 / 04 / 03 ( Thu )
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テーマ: - ジャンル:

08:54:02 | | page top↑
すごくおそいのですが
2013 / 05 / 07 ( Tue )

大学を卒業してから、2ヶ月・・・。
まだまだ大学生のようなキブンです。 高校卒業したのもコノ間だとおもったのですが、
あっという間でした! けどとても内容の濃い学生生活でした!
いまさらこの記事かよ!! と思われるでしょうが、ツイッター等では写真をのっけていたのですが、
すっかり日常が忙しく、ブログを更新するのを怠りがちでした、すみません。


3月18日 卒業式の様子


前日まで、身内の友達ふくめ 袴だよ~と嘘をついて おこがましいのですが
タカラヅカ版 オスカルやってきました(笑)・・・・ 


友人バーバラは フェルゼン!!!(笑) 二人とも最後までいいかんじに狂ってました。



一回私とラジオ放送もしたことのある シモチルと(笑)(図真ん中)



かわいい後輩たちと。


卒業制作展で金賞をいただきました。
これを励みに 自分の世界観をもっともっと確実なものにしていこうとおもいました!


漫画家の先生からいただいた寿司組コピー本の表紙!!!!↑スゴイ


寿司組公演等いろいろな面で プロデュースや、舞台設置など プライベートでもお世話になった
映像の先生からはなんと いままでの寿司組公演(笑)の映像をまとめた DVDを!!!
感動しました;_;



ジョジョ作画監督を今やってらっしゃるアニメーションの先生の似顔絵ジョジョ風色紙!

豪華すぎるーーーッッ!!!!

こうしてかんがえると、 バーバラ筆頭にギャグでやってきた寿司組は
大学内も外も 明るくすることのできたいい活動だったなぁとおもいました。
ポスター制作などでそれぞれ技術もついたしな(笑)




最後の最後まで 先生方、ありがとうございました!!大好きです。
そしてこれからも よろしくおねがいいたします。




~オマケ~


オスカルの借りた軍服衣装につけようと制作したバッヂ(笑)
ラドール粘土製のしっかりしたつくり(笑)


思い出は宝物。

PR

テーマ: - ジャンル:

19:49:03 | †日常† | コメント(0) | page top↑
ただ絵をのっけただけの日記
2013 / 04 / 21 ( Sun )

だれにも邪魔されない 僕だけの天文台




Please don't use this picture. by sui yumeshima



そして今日も素敵なBGMとともに もくもくとカレンダーのラフに取り掛かっています!
カレンダーの詳細はまた後日~!!!

テーマはきまっているのですが、 一年を共にするにはすこし ダークかな?といった路線です。
かわいいガイコツちゃんがたくさんでてくるカレンダーにしたいのですが
さて どうなるかな?




テーマ: - ジャンル:

20:12:39 | †絵† | コメント(2) | page top↑
コメントのこせるようにしました。
2013 / 04 / 19 ( Fri )
いきなりですが ネットラジオ等の配信にハマっています。
こういう自分の語りたい事とかを本格的に配信するのはさりげなく初めてなので楽しいです。(笑)
いきなり 自分の今ハマっている娯楽が切り口のブログ記事というのもたまにはよいでしょう
(いつもだけど)

そしてINFO等でも更新してるとおり、 ありがたいことに展示の予定がいくつかたっているので
今は自分の創作世界に没頭してもっと世界観を深いものにしてゆこうととりくんでおります。
ぜんぜんのせていませんが、絵は手帳やノートに一日何枚か鈍らないように前からかきためています。
(なにせ莫大な枚数になってスキャンがおいつかない)

とにかく何か自分から生まれる瞬間はきもちのいいものがあり、
達成感がありますね!
小さくとも達成感のあることを経験してゆくと 心なり考え方なりが豊かになっていっているような
そんなきがします・・・(笑)

ほいでもって、ブログにコメントを残せるようにまた設定してみました。










テーマ: - ジャンル:

20:21:56 | †日常† | コメント(1) | page top↑
新しいネックレス4点
2013 / 04 / 12 ( Fri )
前回での日記でつくったふたつのネックレス、
その後も作り続けて 合計で6個できました!
まだ切ってある木の型が3つあるのでワクワク! 最近一番ハマってることです(笑)

barresukutyan.jpg
「いつか舞台に立てるのを信じて・・・」
自分の夢に目をかがやかせる若い女性のひとみは黒く輝くスワロフスキーを


BHfLxChCMAAjCN9.jpg
「わたしは貴方を忘れない」
どこまでも透明で純粋だった恋の思い出を ツバメによせて


BHZnZLSCEAAiGpM.jpg

BHWZ4gpCAAAJNzu.jpg
「Holy Cat ~聖なる白猫~」
一番人気なんじゃないかなぁとぼんやり(笑)
何処までも聖なる白にガラスビーズがゆれる


BHlS6iCCAAE8WFi.jpg
「南方からのたより」
エキゾチックな生命、ターコイズ色のビーズが涼しげ
触れてはいけないかんじの魅力


そしておまけにつくった 指輪です(笑) 親ばかなので、結構かわいいんじゃないかなぁと・・・

BHd3CTgCUAASTdg.jpg
「アルルカンちゃん指輪」
大きさはタマゴポーロ(お菓子)くらい(笑)
大人しめで すこし陶器のような質感です。


上にのせたネックレスはじめ、 指輪も、今後複製して
もっとリーズナブルに 皆様のもとへ提供させていただければなぁとおもっています。
通販ができるように 日々精進。

やっぱりものを創るのがすきだなぁとかんじています(笑)







テーマ: - ジャンル:

14:32:59 | †創作† | page top↑
近状報告
2013 / 03 / 04 ( Mon )
だいぶご無沙汰しております、
本当に日記をかくネタはあったのですが、最近は日常でやらねばならぬことがあり・・・
なんて ブツブツ言い訳はおいといて、・・・

今日は 武蔵野美術大学の選抜卒業展示と、多摩美術大学の有志卒業展示、
それに加えて宇野あきらさんの展示を 北見隆先生に連れて行っていただきました。
北見隆先生とは、本当に大学はいっての師匠であり、高田美苗先生と同時に特にお世話になっております。

まず、ムサビ、タマビの卒業展示をみておもったことは、
大人っぽい(といったらあたりまえなのですが) なぁ といった感想でした。
とっても稚拙な第一印象なのですが、去年も 自分と同世代の方々の作品とはおもえないほど
自分とくらべ、テーマややりたいことが一環して 技術等もしっかりしていること、
第三者に伝える ということが明確に表現されていることにいつも感銘をうけています。

キャプションは 自己満足だけで自分が創った作品がおわらないようにするのに大切なもの、
わかるでしょ? かんじてよ。 という作品よりもやはりはるかに説得力 それに感情移入ができます。
100%感情移入ができるというわけではありませんが
感覚を作者に近づけることができる媒体です。
多くをかたりすぎず、結論をだしすぎず、
 見てもらう相手にも考える余白を残すキャプションだと尚 ひきたつのかもしれません。
そんなふうに キャプションやコンセプトについて、今一度自分の作品と向き合う切欠となる機会でした。

そのあとは、「君がすきそうな店があるよ~」という北見先生の紹介(顔がとても広いこと!)で
多摩川にある 「マチルド インザ ギャレット」にお邪魔しました。
オーナーの方が睦まじく夫婦でやっていて、イギリスをめぐりめぐって集めた数々のアンティーク、
クリスチャン向けのグッズ等がうってある素敵なお店です。
オーナー家族は敬虔なカトリック教徒さんで、素敵なお話を数々きかせていただきました。
(小さい頃はプロテスタント式に神様をあがめていましたが、私は敬虔なクリスチャンというわけではないです)
アンティーク紹介の話でも、とくに、 普段はあまり公開してないような、聖者の遺物等(骨や体に触れた布)
みせてもらいましたが、 聖カタリナの遺物もみせてもらえたので
頭がよくなるようにおねがいをしました(努力せい)
*聖人・聖カタリナは今日では勉強の守護聖人のイメージ
ほかにも 聖テレーズの体にふれた布だとか もろもろ、 ランプ等はほしいものだらけ・・・
とても素敵な空間でした。
そして 北見先生の手がけたジャケットのCDを指差し 北見先生がひとこと

「これ おっちゃんの絵やで~」 にわらいました。 

作家も集う場所らしいので、 偶然いあわせた アートプロダクションのかたや 写真家さんとも
お話ができるいい機会でした。
 
 

自分はというと最近、自分の絵に(毎日といっても過言ではないのですが)迷走していまして、
油絵でリアルに好きなものをかけば 他のアーティストをかけあいに感想をいってもらったりして、
(~っていうアーティスト好き? などなど)
自分じゃない「誰かほかの人」 のわくからとびでたい と常々思っています。
本気で作品をつくる人間は 誰しも自分だけの永久欠番がほしいわけで日々格闘しているんではないかと
最近そのことばかり考えています。
世界ひろし、 雰囲気だけでは 絵のジャンルからはとびでれないのだなぁ・・・と。
かといって、 油絵などを使用して スーパーフラット(平面的)な表現がしたいかというとそうでもなく・・・
しかし ポスター的な明快な絵も大好きです。
と、 いろいろ自分の好き!や やりたい! が邪魔をして、
売れる・売れない では 創りたいものがコントロールできません。
ずるずると上記いってきましたが、 北見先生もおっしゃるとおりに考えると、やはり 自分の本当にやりたいこと、
かきたいものを描いてる人が 一番強いという結論にいつも到達するのですが、
感想をいただいたときに とっても一部ではありますが、 私の心の地雷を踏んでゆくのです。
それはわるいことではなく、 むしろ光栄におもうことなのですが・・・。

と、まぁ ネットで多くを語るのは 自分が未熟な証拠、「のびしろ」 として考えるとします。
けつろんは いつも おなじ・・・

絵以外では
最近、厚めのベニヤを糸鋸できる作業から、 石膏で顔のパーツをつくってネックレス等をつくることに
こっています(笑)

長女:純潔の祈り


次女:いにしえの魔術

こんなかんじです☆
タッセルをアンティーク調にそめたり、 たのしいことばかりです。
今 三女をつくっている途中なのですが、
大量まではつくりませんが、 量産できたら ネット販売したいなぁと 試行錯誤中です(笑)
アート作品をみにつける、 という点で 感動できるアクセサリーを!

ベニヤはまだまだきって やすり・ニスをぬってあるやつがあるので、
また ちねちね制作したら ブログにでものっけたいです(めんどくさがらずにね!)

そして、私の卒業制作もひと段落していよいよ 就職活動にぶちあたるのでした・・・(笑)

↑油絵で、 キャンバスから下地ぬりまで、 北見先生・高田先生のご指導のもと、
かたちにすることができました! 大きさはB1パネル3枚分です。

部分アップ


なんといわれようが、作品は私の分身・子供であり それいがいのなにものでもありません。
私だけの 私いがいの作品にはなりえない 唯一無二のものです。
私はだれよりも 自分のうみだしたものを愛しています 愛し続けてゆきます。
自分の信念をまげないことが 人をすこしでも感動させることができる道の第一歩なのです。
てね ^▼^*

そんでもって この卒業展示作品はどこでみれるのかというと、
表参道での外部展示はおわってしまったので 大学で3月の9・10日と行われる展示でおめみえが
学生時代最後です。
とかいいつつ、 卒業後もこれは 加筆し続けるかも・・・。

油絵をやってよかったなぁとおもうのは 大きな作品もかきやすいことです。
その代わり アクリルのピンク! などの鮮やかさはむつかしいですが・・・。
用途と 作品の雰囲気で このふたつの画材をうまく つかいこなしてゆきたいなぁ。

永い人生まだまだ 学ぶことだらけです。
日々ひたむきに 精進! まわりの人々に感謝しつつ、 今日も私はいきています。(笑)

無駄にながくなってしまったが 短くて内容のないブログを更新するよりいいかなぁ なんて
自分に甘いのでした・・・。


明日は葬儀に出席します。・・・
数多くが仏教式でしめやかに行われる葬儀、
クリスチャン式は珍しいのではないでしょうか・・・。(そうでない方も沢山いらっしゃいますけど)



それではまた!

テーマ: - ジャンル:

01:24:03 | †日常† | page top↑
精神的には復活!
2013 / 01 / 27 ( Sun )
とにかく今は、目先の展示に気を集中させようとしています!

INFOにも記載してありますがこちらでも一報!
▼ ART GALLERY × SUUMO住宅展示場
VALENTINE'S FESTA 2013

期間
:2月9日(土)10日(日)11日(月・祝)、16日(土)17日(日)

場所:武蔵小杉住宅展示場:開催時間は展示場のオープン時間となります。

http://suumo.jp/edit/tenjijyo/  で展示場詳細をご確認頂けます。

スーモのアートフェスタに新作二点を アートラボトーキョーさん枠で参加させていただきます!
武蔵小杉という 東横線沿いなので お暇でしたらぜひ^・^/////

そして、大学の卒業展示も2月の22日から 表参道であります!
 こちらのほうはまた後ほどお知らせいたします♪

もりもり自分の世界をおおきく、そして確かなものにしてゆくために
日々ひたむきに絵にむきあってゆきたいです! キリッ


そして、なにかグッズをねっとしょっぷで販売したく、今シコシコすすめているしだいであります(笑)

では!!
近状はなにかと ツイッター でつぶやきやすいですが
日記もちゃんと 来てくださっている方々にたのしんでいただきたいので 更新がんばります♪^・^*

今日の一曲






テーマ: - ジャンル:

23:43:31 | †お知らせ† | page top↑
無題
2013 / 01 / 23 ( Wed )
精神がぐらぐらです・・・。

こんな調子で笑顔で展示会ができるのかなぁと 自分で不安になるほど
立て続けに悪いことがおきてます。

しかし そんな逆風も人生をよりよくするためのスパイスにできたらよいなぁ。

今までにないこの心情なので。

テーマ: - ジャンル:

00:58:11 | 未選択 | page top↑
前ページ| ホーム |次ページ