忍者ブログ
[PR]
2025 / 04 / 20 ( Sun )
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テーマ: - ジャンル:

08:33:57 | | page top↑
あっ
2011 / 09 / 14 ( Wed )
久しぶりに 楽しい!!! とおもいながら 創作絵をかけてる。
アナログで水彩の予定なのですが、 下絵がたのしい。
絵の色合いは パソコンであらかじめきめてから塗ろうかな とあたらしく試し見ることに
私は、どうやら たてにかきがちなのですが
 横絵がすきらしい。 いや ・・・・ どっちもすきでした(笑)

この夏の自分の課題は、 怠慢気味になってた自分の画風をちょこっとでもかえてみること。
ぴしっとなりすぎない "自然"をめざしたかんじ。

昔でいう 庭園をつくったときに ゆるやかくねくねの道のほうが温かみがあるということに
きづいた アールヌーヴォー様式初頭のようなかんじ。
でも そのまま流用すると ただの70年代にはやったサイケの模倣ような絵になってしまうので
そこはどうにもこうにもなんとか自分の画風をおしつけるようなかんじで・・・・。

くそ 人の影ばっかりふんでるような感じじゃだめだ
このままじゃ 某現代画家をインスパイアしただけの絵になってしまう
もっとも、 意識してなくても
そういう感性がガッチリ自分のタイプとおなじで自分より優れた人がもう世に憚ってると思うと
悔しくて ふがいなくて
尊敬してる一方 どうしても卑しい目でみてしまう!
もっと自分に鞭をうとうとおもいます。 うまいね じゃなくて 素敵だねが一番うれしいものです・・。

おっし たのしんでかいた絵ほどいいってやつだ
がんばろう! たのしもう



シェイクスピアの ハムレット。 らくがき

PR

テーマ: - ジャンル:

03:29:04 | †絵† | page top↑
お願いします
2011 / 09 / 12 ( Mon )

私のサイトのHTMLおよび文章等を
そのままつかうのはだめです!

サイトのデザインも一応無断転載はみとめていません。

正直やりすぎてるな って方すこしお考えを!




練習で真夜中からバババっとかいたブツ。習作。
これを習作といえるだけ 少しは絵、上達したかな・・・・
あげてない絵やら創作物やらばっかたまっていくのは 結構ホクホクだったりします。
やはり私は間あけずになにかしら 創作しなければダメな人間だとわかりました。
らくがきでもなんでもいいからかかなければ!
まだまだ修行、 人生一生修行です。 そして 一生半人前です。
そういう気持ちをもっていきたいとおもっているのです。
それと また 水彩チックなものがかきたくなって、 ワトソン紙300g買い込みまして、
ようやくその紙をつかって鉛筆でラフのようなものをかいてみてました。
自分はリアル路線もすきだけど、 結局は すこしグラフィカルでかわいいかんじのものもかけるようになりたいと
おもいましてね!!
平面的なものがすきなんです やっぱりね 日本人だしね(笑)
今かいてる画風に飽きてしまったのです。 
いやぁ、 本当に ほかの方の絵をみると べっこべこに凹む一方で自分のメンタル面が安定したこの大学生活、
絵はかがみというだけあって 明るい色 カラフルがすきになってきました。
その一方で ダークな絵もきれない関係にあるので、
暗すぎない スパイスのきいた絵というものが 自分なりにかければいいのではなかろうか なんて
ねてもさめても 考えています。
未熟なだけ 沢山脳みそつかって考えるのはいいことだと 自分では思ってるんでいいんですけどね!!

いつもいいわすれるのですが
ひそかにいつも ご来訪くださる方々、 ありがとうございます。

そして今日は 十五夜ということで!
やっぱりつきはきれいだなあ・・・・ 満月で ひときは輝いていますね
もっと月をモチーフにしたものかきたいな 

テーマ: - ジャンル:

23:33:29 | †お知らせ† | page top↑
あう・・・・ああああ・・・・あう
2011 / 09 / 07 ( Wed )
はじめて 新聞のいんたべゅーをうけた
はじめて テレビにでた
はじめて ヘアースナップされた

テーマ: - ジャンル:

22:38:56 | †日常† | page top↑
大学にサイトに乗っけてない作品が結構あるなぁ・・
2011 / 09 / 05 ( Mon )
あたらしい携帯カバーをつくって、 ルンルンです。
6日に 絶 対 に 完成しなければいけない作品も あとちょっとで完成です。
なんだか どこかで展示会をするよう・・・。
ものすごくアバウトな情報でもうしわけないです・・・。
こんなチャンスめったにないことだから、 精一杯がんばっているのですが
なんか・・・・ めちゃくちゃカラフルで インドっぽさもねらったのですが
カーニバルやな!(笑) みたいなできです。

額縁をつくっているのですがね、 それがそんなできです。

あとは自画像と新作一枚 だったのですが
どうやら 新作は間に合わなさそうであります・・・・。 展示までには・・・絶対に・・・!
自画像は 自分的に おもちゃっぽい、 うきわの柄のようなかきかたで 工夫してかいてみました
なんか 結構おもしろいので こういうかんじもふやしていきたいなあ。(説明下手)
今こっそりかんがえてるのは パソコンでかいたものを リサイクルして アナログの作品にして
しまおうかなと・・・・。
どう リサイクルするのはね、 まぁ のちのちかんがえます。
めきしこっぽい どこか キッチュなかんじもだせたらなあ~。

とりあえず、 キャンバスにむかって 今しかかけんものをたくさんかきたい!
けど エログロテイストは自分の中で枯渇の一途をたどっています。
なんか、 血までは描く可能性はあるんですけれども、
すこし自分の精神状態と、 みてもらうかたがたの ベクトルをちょびっとだけかえたように
自分でおもえます。 
素直な美しさ、 美しい  美しいとはなにか
美に囚われてる、 なーんて きれいに表現してくださった教授の言葉、 心にのこってます。
でも、 グロが美しくないっていってるのではないです、
むしろ 朽ちる美しさっていう面では そういうのは かかせません!
まぁ なんというか 素直に 楽しい、っておもえることが自分のなかで増えてるんだとおもいます。
ここんとこ 3年間、自分の精神的なゆとりがあるのではないでしょうかなんて、自分でいってみたり。

そして 誰にでも「美しい」といってもらいたい なんていう下心もあったり(笑)
でも 油断は禁物、 うぬぼれていたら そこでおわり、 成長がなくなります・・・
今年いっぱいで 同人(ギャグ漫画)活動を停止して、本格的に創作にうちこもうとおもってます。
それくらい芸術にのめりこんで むきあえたらなあ。

自分をフルに表現できる、 表現できるようになる
それが ジャンルとわずアーティストなんだとおもいます。

ひきしめて ガンバルゾ

↑twitterにはあげていた 落書きGAGA。

ガガちゃんに ハマってます
歌詞をよく かんがえてみたり、 単純な物語の歌詞そうで そうではない
ガガさん 世の中をいちはやくさとったようで まだやっぱ "中年の危機"っていうのがないからいい
フレッシュで、 率直で、 真っ直ぐである。
最初はアンチなきもあったのですが 今は 本当に JUDASでやられました。
やはり すばらしいアーティストとして 大尊敬しております。

テーマ: - ジャンル:

01:18:23 | †創作† | page top↑
いまさらなんですけどもね・・・
2011 / 08 / 28 ( Sun )
軽く三年以上はたつでしょう、
懐古ティシズムの 神無月沙羅さんからいただいた
創作キャラクターをイメージしてつくってくださった曲(!)を、
ちゃんと視聴してもらえるように・・ 誠に勝手ながら YOUTUBEにあげさせていただきました!
といっても、サイトでいつでもきけるようにワタシがしたかったからです、すみません・・・

ただ、本当に この方はアマチュアなのか!? というほどに
感情の豊かな曲をおつくりになる方で、 最初はあまりの完成度にびびりすぎて
涙をながしつつ 何百回とくりかえしきいておりました。
いいや、アマチュアじゃなくてもう この方はアーティストです。
そして 今もその感動は消えず、 この曲をきくたびに創作意欲がわきます。
創作キャラのアカノくんが特別なのも この曲のおかげでもあるのです。

ということで さっそく ペタッ・・・

本当に美しいです。
生演奏ですべてやったらどうなるやら!!

ちゃんとした公開ができたんじゃないかな・・・ 本当に ありがとうございます!!!
はぁ・・・本当に血と骨と砂糖菓子のにおいがしてきそうな 妖しい霧につつまれつつ その現像はそのばにどっしりとかまえて実在していて 激情とあふれだす悲しみとすすりなく声がきこえてきそうな カラダを縫い上げてゆく様子も 曲の半音ずつのぼりつめていく曲調で 表現しているときいたときには もう さすがの一言 鳥肌ものです。 (そして 一緒にサイトのURLすらのっけたのだけども 本当にすみません  勝手にクレジットを出してしまった・・・ 著作権表記的な) いろいろと 至らないところがあって 申し訳ないです・・・。 けど 曲は本物です。 そしてぜんぜん関係ないのですが、 ゼルダの伝説のファンとして、 スカイウォードソードの発売が待ち遠しく、 今とっても 悪役ギラヒム がキてます(笑) そして気づいたら バーニングしすぎて 一晩かけてシコシコかいてました

「マイルームへ ヨウコソv」
リンク「ごめんなさい、 トイレとまちがえました」

本当に 薔薇とかひどいけども、 ゼルダファンアートを断食(意味違う)してから少しは絵うまくなってれば
いいなあ・・・・ もう 本当いろいろひどいんですけども・・・
もっと自然なポーズがかけるように 精進したいとおもいまする!
しかしたのしかった・・・・ 大好きだよ ギラヒム・・・・ シークの次に・・・・。

テーマ: - ジャンル:

07:39:26 | †日常† | page top↑
おホモだちのあのこのお土産話
2011 / 08 / 27 ( Sat )
友達のバーバラ先生が、フランスへいってきたようで、
お土産と一緒に(小さなフランス!) おもろいお土産話も聞かせてもらえました(笑)
写真もみせてくれたり、 教会本当にきれい!
だって 夢のような美しい建築物が目の前にあるなんて、
おなじ空気感のなかにいるなんて、 日本とまったくちがう国
さぞ よい体験だったろうなあ^^*
そして バーバラ先生がくれた(写真日記参照) ボンボン(キャンディ)
それの すみれ味がおいしくて おいしくて ついつい一日に何粒もたべてしまいます(笑)

最初口にいれたときは お?苦い、とおもっていたけど、
表現するなら、 口のなかでスミレの花びらが咲いたような、
そんな可憐な香りが鼻腔をかすめ、 甘い砂糖の味がするといったかんじでしょうか
さすがフランス、 食べ物まで洒落てるなんて!
そして ワタシはそんな洒落てるものを 何粒もたべて 雑作に花を口のなかで咲かせるのです。

月曜日は 豆本講座!
作家さんでもある高田先生にブログできになってた 豆本の天使写真集の再販予定を
聞いたところ、一方的にもかかわらず、
豆本講座をひらいて 写真もつけてくださるとかで!!!!
ギャアア・・・ 本当すみません・・・
でも でも イタリアでとってきたという 天使の石造の写真集は本当ほしかったので
とってもうれしいです。 ああ・・ 天使かわいいなぁ・・・


ということで これにて!!

↑なんか ロマンチックなかんじの絵になった落書きです(笑)
 もっと精進したい もっともっと 今しかかけない自由な絵をふやしたい。

テーマ: - ジャンル:

03:08:12 | †日常† | page top↑
おひさしぶりです
2011 / 08 / 23 ( Tue )
しにそうですが、なんとか生きてます。
と、日記をついに自分でパソコン購入したのでかけるわけです!
新しいパソコンは、 Windows、 DELLの解像度がすごいでっかいやつ メモリーが12GBあって、 
絵を描くのに最適なパソコンを選びました マックになぜしなかったのかは自分でもなぞですが
やっぱ つかいなれたパソコンが一番いいです笑
そして今、前ちょろっとの期間告知をしただけなんですけど、
アイリヤードさん(画廊+美容室)で開催されたサマー展にて
何点かグループ参加だったものの 絵を展示させていただいてましたー^^*
なにやら、中にはワタシを求めてきてくださった方々もいるとかで 胸がいっぱいです、 
ノートもみました ありがとうございました;_;
そうやって 人のぬくもりや 声援があるからこそ こうやって グチグチへこたれつつも 
絵をかきつづけてこれました。 本当に感謝感激です!!

ちみっとしか写真はとってないのですが こんな感じでした~!!↓





花火大会に打ち上げと、とってもたのしいファースト展示会になりました^^*
よかったよかった

中にはワタシの絵を売ってほしい!とおっしゃってくださる方もいて感無量です・・・・。
ただ そのときうるなんて考えてなかったので 今度からはすこし検討してみたいとおもいます
こんな アマチュアのような自分にそんなもったいないお言葉をかけてくださるなんて・・・。
お金をだしてでもほしい、 そんなような作品をもっと今後つくっていきたいです。
お金めあてじゃなくて あくまで心意気で、です。
うれしいなあ・・・


そして、展示会がおわり、新宿のガードレール下?に展示予定の壁画企画にも一枚
個人として参加しました!!^^*
こんなかんじです!

おおきさは約畳一畳くらいかな??
三年間新宿のとおりにかざられるみたいで 27日に搬入の予定らしいので、
ぜひ通りがかりにみてもらえたらなあ・・・・ 落書きとかガムとかつけられてそうで
ちょっとこわいんですけど、楽しかったです!笑
連日、教授や助教授の方たちとお茶して もやもやしてた自分じしんの ワダカマリ
そんなのも、ちょっとだけなくなってきました。
結局は 同じことでなやんで 同じ答えなんだけどね、 ワタシには必要なんだな
巨匠たちとはなすといつも 自分の想像より斜めはるか上をいく回答がかいってきて
とってもためになります。

今年の八月は 自分なのかみまごうほどに リア充です・・・・
こうやって リア充ですってうってることが悲しいわ 笑
もとある課題もさておきながら、自分にとっても特別な展示会のために作品をつくらねば。
教授からかりた 有元利夫さんの本はなんだか 言葉ではいいあらわせない勇気をもらいました
どんなにすごい芸術家でも そのはんめん 人よりなやんでること、
稚拙ながら作品をつくる身としても じーんとくることがかいてありました。
ただの日記なのあにとても勇気がわく、 そんな素敵な本です。
教授の北見隆さんも 本当に心から尊敬していて 私はひそかに喜びと幸せをかみしめるのです。
最近では吉田光彦先生ともお茶ができて 日本の過去のよいところ 浮世絵、日本画
サブカルてきなことまで とても刺激をうけました。
本当 繊細な絵なのですが、 両方に 強い、芯がしっかりある というイメージをもちました。

そんな状況に感謝しつつ、私は作品にうちこんでます!
このまえも 自分のかけない、 ふがいなさに涙をかみしめつつも 絵筆をにぎりましたが
その涙も自分ではすこし ほこらしく思えるようになりました。
今つくってる作品を 燃え尽きるまでかけたらなあ・・・・。 ファイツ!

海にも二回もう いったのですが
やっぱり 油壺は最高!笑 神奈川県でいちばん美しいのではないだろうか? なんて!!
自然にできた 砂浜ほど 生命力にみちてる海はないです。 しかし フィリピンの海にいきたいな
そんなことをおもっているのです笑


↑油壺のバス亭前 おばあちゃんがやってるお土産やさん
 浮き輪がカラフルでかわいかった。


↑いい雰囲気でした
 なぜこのとき自分らは水着をもっていかなかったのかが 最大の謎


そして 違う日には ベーサイドマリーナで 一回小さいころいってから
 ずっともう一度いきたかった 入場料有りのめずらしい動物がいるペットショップにいきました!
もーー ずっといきたかったので 本当久々で たのしかった・・・!!!
ポニーや フクロウ サル とり カメレオンなどなど多種多様です!!


↑ゆめしま イチオシの動物 ミーアキャットのしかも 赤ちゃんが公開されてました!
んもおおおおぉぉぉお//////// きゅ~んきゅんしちゃいませんか このひとみ!!
だいたい てのひらサイズです めちゃくちゃかわいいです。
でもこいつら ぴゅんぴゅん だまって体をやすめることを知らないのか いつもそわそわ
写真にちゃんとうつってくれないので これは 奇跡のショットです笑
 好奇心旺盛で カメラをむけると どうやらこちらがきになるようでした
ころちゃんや~~~!!!!(ワタシのなかで カワイイ の最上級形容詞)





↑で、油壺マリンパークのかえりについついかってしまった かめのマスコット 
いまどき 小学生でもあまりかわねーよ とか友人にいわれました 大笑
ひどい! めちゃくちゃかわいくないですか この つぶらな・・・ ひとみ・・・・
小学生好みのクラウン・・・・ なんお王なのか どの爵位かもわからない 
ただただ 漆黒のひとみをしながら しずかに王冠をかぶっている・・・・
こうらは とっても メロンパンみたいと定評のある ころちゃん・・・
名前もころちゃんにしました(適当)
きづいたら 530円だしていたのです・・・(たかいとかいわない!
かわいさは プライスレス・・・・
昔は王として 一国を築いていたのであろうか
それはこんにち 没落貴族として プライドをすてかわいさをうりにして ひとびとに媚をうって
ワタシのお財布に 今日も微笑をたたえながら 彼(かのじょ?)は ぶらさがっているのです・・も

っと写真あるんですが さすがに日記がおもくなるので これにて!
いつにもまして 内容のこゆ~~い 日記だったのではないでしょうか笑で
はでは!また いろいろお知らせできればなとおもいます!
うわ いちばん なんか 写真とかのっけて ブログっぽいことしてるなあ 笑

テーマ: - ジャンル:

19:34:56 | †日常† | page top↑
前ページ| ホーム |次ページ