忍者ブログ
[PR]
2025 / 04 / 02 ( Wed )
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テーマ: - ジャンル:

06:31:12 | | page top↑
すごくおそいのですが
2013 / 05 / 07 ( Tue )

大学を卒業してから、2ヶ月・・・。
まだまだ大学生のようなキブンです。 高校卒業したのもコノ間だとおもったのですが、
あっという間でした! けどとても内容の濃い学生生活でした!
いまさらこの記事かよ!! と思われるでしょうが、ツイッター等では写真をのっけていたのですが、
すっかり日常が忙しく、ブログを更新するのを怠りがちでした、すみません。


3月18日 卒業式の様子


前日まで、身内の友達ふくめ 袴だよ~と嘘をついて おこがましいのですが
タカラヅカ版 オスカルやってきました(笑)・・・・ 


友人バーバラは フェルゼン!!!(笑) 二人とも最後までいいかんじに狂ってました。



一回私とラジオ放送もしたことのある シモチルと(笑)(図真ん中)



かわいい後輩たちと。


卒業制作展で金賞をいただきました。
これを励みに 自分の世界観をもっともっと確実なものにしていこうとおもいました!


漫画家の先生からいただいた寿司組コピー本の表紙!!!!↑スゴイ


寿司組公演等いろいろな面で プロデュースや、舞台設置など プライベートでもお世話になった
映像の先生からはなんと いままでの寿司組公演(笑)の映像をまとめた DVDを!!!
感動しました;_;



ジョジョ作画監督を今やってらっしゃるアニメーションの先生の似顔絵ジョジョ風色紙!

豪華すぎるーーーッッ!!!!

こうしてかんがえると、 バーバラ筆頭にギャグでやってきた寿司組は
大学内も外も 明るくすることのできたいい活動だったなぁとおもいました。
ポスター制作などでそれぞれ技術もついたしな(笑)




最後の最後まで 先生方、ありがとうございました!!大好きです。
そしてこれからも よろしくおねがいいたします。




~オマケ~


オスカルの借りた軍服衣装につけようと制作したバッヂ(笑)
ラドール粘土製のしっかりしたつくり(笑)


思い出は宝物。

PR

テーマ: - ジャンル:

19:49:03 | †日常† | コメント(0) | page top↑
コメントのこせるようにしました。
2013 / 04 / 19 ( Fri )
いきなりですが ネットラジオ等の配信にハマっています。
こういう自分の語りたい事とかを本格的に配信するのはさりげなく初めてなので楽しいです。(笑)
いきなり 自分の今ハマっている娯楽が切り口のブログ記事というのもたまにはよいでしょう
(いつもだけど)

そしてINFO等でも更新してるとおり、 ありがたいことに展示の予定がいくつかたっているので
今は自分の創作世界に没頭してもっと世界観を深いものにしてゆこうととりくんでおります。
ぜんぜんのせていませんが、絵は手帳やノートに一日何枚か鈍らないように前からかきためています。
(なにせ莫大な枚数になってスキャンがおいつかない)

とにかく何か自分から生まれる瞬間はきもちのいいものがあり、
達成感がありますね!
小さくとも達成感のあることを経験してゆくと 心なり考え方なりが豊かになっていっているような
そんなきがします・・・(笑)

ほいでもって、ブログにコメントを残せるようにまた設定してみました。










テーマ: - ジャンル:

20:21:56 | †日常† | コメント(1) | page top↑
近状報告
2013 / 03 / 04 ( Mon )
だいぶご無沙汰しております、
本当に日記をかくネタはあったのですが、最近は日常でやらねばならぬことがあり・・・
なんて ブツブツ言い訳はおいといて、・・・

今日は 武蔵野美術大学の選抜卒業展示と、多摩美術大学の有志卒業展示、
それに加えて宇野あきらさんの展示を 北見隆先生に連れて行っていただきました。
北見隆先生とは、本当に大学はいっての師匠であり、高田美苗先生と同時に特にお世話になっております。

まず、ムサビ、タマビの卒業展示をみておもったことは、
大人っぽい(といったらあたりまえなのですが) なぁ といった感想でした。
とっても稚拙な第一印象なのですが、去年も 自分と同世代の方々の作品とはおもえないほど
自分とくらべ、テーマややりたいことが一環して 技術等もしっかりしていること、
第三者に伝える ということが明確に表現されていることにいつも感銘をうけています。

キャプションは 自己満足だけで自分が創った作品がおわらないようにするのに大切なもの、
わかるでしょ? かんじてよ。 という作品よりもやはりはるかに説得力 それに感情移入ができます。
100%感情移入ができるというわけではありませんが
感覚を作者に近づけることができる媒体です。
多くをかたりすぎず、結論をだしすぎず、
 見てもらう相手にも考える余白を残すキャプションだと尚 ひきたつのかもしれません。
そんなふうに キャプションやコンセプトについて、今一度自分の作品と向き合う切欠となる機会でした。

そのあとは、「君がすきそうな店があるよ~」という北見先生の紹介(顔がとても広いこと!)で
多摩川にある 「マチルド インザ ギャレット」にお邪魔しました。
オーナーの方が睦まじく夫婦でやっていて、イギリスをめぐりめぐって集めた数々のアンティーク、
クリスチャン向けのグッズ等がうってある素敵なお店です。
オーナー家族は敬虔なカトリック教徒さんで、素敵なお話を数々きかせていただきました。
(小さい頃はプロテスタント式に神様をあがめていましたが、私は敬虔なクリスチャンというわけではないです)
アンティーク紹介の話でも、とくに、 普段はあまり公開してないような、聖者の遺物等(骨や体に触れた布)
みせてもらいましたが、 聖カタリナの遺物もみせてもらえたので
頭がよくなるようにおねがいをしました(努力せい)
*聖人・聖カタリナは今日では勉強の守護聖人のイメージ
ほかにも 聖テレーズの体にふれた布だとか もろもろ、 ランプ等はほしいものだらけ・・・
とても素敵な空間でした。
そして 北見先生の手がけたジャケットのCDを指差し 北見先生がひとこと

「これ おっちゃんの絵やで~」 にわらいました。 

作家も集う場所らしいので、 偶然いあわせた アートプロダクションのかたや 写真家さんとも
お話ができるいい機会でした。
 
 

自分はというと最近、自分の絵に(毎日といっても過言ではないのですが)迷走していまして、
油絵でリアルに好きなものをかけば 他のアーティストをかけあいに感想をいってもらったりして、
(~っていうアーティスト好き? などなど)
自分じゃない「誰かほかの人」 のわくからとびでたい と常々思っています。
本気で作品をつくる人間は 誰しも自分だけの永久欠番がほしいわけで日々格闘しているんではないかと
最近そのことばかり考えています。
世界ひろし、 雰囲気だけでは 絵のジャンルからはとびでれないのだなぁ・・・と。
かといって、 油絵などを使用して スーパーフラット(平面的)な表現がしたいかというとそうでもなく・・・
しかし ポスター的な明快な絵も大好きです。
と、 いろいろ自分の好き!や やりたい! が邪魔をして、
売れる・売れない では 創りたいものがコントロールできません。
ずるずると上記いってきましたが、 北見先生もおっしゃるとおりに考えると、やはり 自分の本当にやりたいこと、
かきたいものを描いてる人が 一番強いという結論にいつも到達するのですが、
感想をいただいたときに とっても一部ではありますが、 私の心の地雷を踏んでゆくのです。
それはわるいことではなく、 むしろ光栄におもうことなのですが・・・。

と、まぁ ネットで多くを語るのは 自分が未熟な証拠、「のびしろ」 として考えるとします。
けつろんは いつも おなじ・・・

絵以外では
最近、厚めのベニヤを糸鋸できる作業から、 石膏で顔のパーツをつくってネックレス等をつくることに
こっています(笑)

長女:純潔の祈り


次女:いにしえの魔術

こんなかんじです☆
タッセルをアンティーク調にそめたり、 たのしいことばかりです。
今 三女をつくっている途中なのですが、
大量まではつくりませんが、 量産できたら ネット販売したいなぁと 試行錯誤中です(笑)
アート作品をみにつける、 という点で 感動できるアクセサリーを!

ベニヤはまだまだきって やすり・ニスをぬってあるやつがあるので、
また ちねちね制作したら ブログにでものっけたいです(めんどくさがらずにね!)

そして、私の卒業制作もひと段落していよいよ 就職活動にぶちあたるのでした・・・(笑)

↑油絵で、 キャンバスから下地ぬりまで、 北見先生・高田先生のご指導のもと、
かたちにすることができました! 大きさはB1パネル3枚分です。

部分アップ


なんといわれようが、作品は私の分身・子供であり それいがいのなにものでもありません。
私だけの 私いがいの作品にはなりえない 唯一無二のものです。
私はだれよりも 自分のうみだしたものを愛しています 愛し続けてゆきます。
自分の信念をまげないことが 人をすこしでも感動させることができる道の第一歩なのです。
てね ^▼^*

そんでもって この卒業展示作品はどこでみれるのかというと、
表参道での外部展示はおわってしまったので 大学で3月の9・10日と行われる展示でおめみえが
学生時代最後です。
とかいいつつ、 卒業後もこれは 加筆し続けるかも・・・。

油絵をやってよかったなぁとおもうのは 大きな作品もかきやすいことです。
その代わり アクリルのピンク! などの鮮やかさはむつかしいですが・・・。
用途と 作品の雰囲気で このふたつの画材をうまく つかいこなしてゆきたいなぁ。

永い人生まだまだ 学ぶことだらけです。
日々ひたむきに 精進! まわりの人々に感謝しつつ、 今日も私はいきています。(笑)

無駄にながくなってしまったが 短くて内容のないブログを更新するよりいいかなぁ なんて
自分に甘いのでした・・・。


明日は葬儀に出席します。・・・
数多くが仏教式でしめやかに行われる葬儀、
クリスチャン式は珍しいのではないでしょうか・・・。(そうでない方も沢山いらっしゃいますけど)



それではまた!

テーマ: - ジャンル:

01:24:03 | †日常† | page top↑
脳みそから α波がでるきがする音楽
2012 / 11 / 22 ( Thu )


卒業制作でうんぬんかんぬん
最後を飾るにふさわしい大作にせねば、 と 構図を練って練って白紙にもどしての毎日です
なんとなしにこういうかんじにしたい というのはあるのですが
それがうまくアウトプットできていません。(横文字つかいたかったのである)

テーマ: - ジャンル:

23:33:41 | †日常† | page top↑
いまさらですが
2012 / 11 / 15 ( Thu )
前の記事でいっていたハロウィンのときの写真をいくつか!
今年はオリジナルじゃなくて
ティムバートン監督作品の シザーハンズより エドワードをしました(笑)


三日でつくりあげたにしては いいんじゃないですか と自画自賛・・・ (笑)(笑)(笑)
いろいろ細かく見られるとダメです
細かいところは スルーです!!!!
とにかく、 フランケンウィニーもやることですし、
ティム監督愛です。

そして バーバラ氏は (本人映画みたことないけど) 
ダークシャドウより バーナバス・コリンズ!!! にてるーーー 爆笑

みきれるわたし
そして めちゃくちゃおどってましたコノ人 WWWWWWW
※胸元のブローチは いいのがなかったんで ブローチににてるジャムクッキーかしました

そして YUZU氏と ホタテ氏は デッドロカビリーガールズ!!
めっちゃくちゃかわいいです!!!! 好みでした!


そして 異質な高貴で優雅な麗しきオーラを発せられておられる 王妃クレオパトラは
うっと氏

(ごめん・・・・ カメコしてる画像で(笑))

すぐ帰らねばならなかった ピギー氏は もっといっしょにいたかったんですが・・・
ゾンビ未亡人らしきよそおい!!! ダークで素敵ング!!!!
表情がいつも 秀逸な ピギー

この特殊メイク!!
大学の後輩たちがやっていた なんと原材料アラビックヤマト(水生ノリ)という
すごいクオリティのキズでした・・・ まさか ノリとは・・・


最初は私たち6人↑ くらいでやっていたさみしいハロウィン しかし今回は
先生もくわわり(笑) 後輩たちのパワーもあり

ドォォーーーーーン
この迫力 この活気!!!
 これぞ ハロウィン!!!



もっと薄暗い雰囲気で シアターにもムービーがうつり ミラーボールがでたり
即興音楽会がひらかれたり ピザやおかしたべたり クラブ状態でした
大学最後のハロウィン、 最高でした!!!!!!!

私はというと アイキャント アイキャント(シザーハンズ映画内で エドワードがキムをだきしめようとして発した名言)
と なにもできないクズでした。 たのしーーーい!!!!! ^o^//////////

ハロウィンは とてもたのしいですなぁ。
また 来年、 なにしようか もんもんかんがえるのもたのしいです。


あいきゃ~んと

写真が膨大すぎて のせきれない・・・

テーマ: - ジャンル:

22:14:32 | †日常† | page top↑
改装
2012 / 11 / 05 ( Mon )
改装しました!久々に!
ちゃんとしたサイトにしよう!!っていうのが一番で、
みやすくかわいいというコンセプトで。(そのかわり重いかとおもいますがご愛嬌)

この改装もやろうやろうとおもっていたのですがエンジンがかからずにいました、
しかし こー なんか ビビビっとくるときってあるんですよね、

一日で装飾からトップの絵からHTMLくみたてまでやりました。
やりゃーできるでねーが 自分!

なんて自画自賛です(笑)
そして 大好きなハロウィンは今年ももちろん仮装をしました!!
そのレポートはまたのちほど~! 
では 新しいサイトデザインにして 心も一転!
まっさらなこころで創作活動うちこみたいです。





カリブの海賊映画の この人魚の歌、すきです。
それと好きなモデルさんが人魚役をやっていて(動画サムネ) 当時すっごく興奮しました。




同じく泉編の サウンドトラックでのトラック6も個人的にすきです。

テーマ: - ジャンル:

06:03:33 | †日常† | page top↑
搬入おわりました
2012 / 10 / 14 ( Sun )
アートラボ・トーキョー画廊でやる 七人展「デイドリームビリーバー」への搬入を今日終えました!
七人展にお呼ばれさせていただいたのは大変うれしいことで
今回はそんなに切羽詰らず、たのしく作品制作ができたなぁとしみじみ。

明日から 27日までです よろしくおねがいいたします!
案内ポストカード
当方は開催中 在廊してることはあったり? 多分次の制作がまっているのであまりいれないと思います。
またいるときがありましたら 連絡できたらなぁと!

そして昨日・今日と ディワリ(年越し)イン・ヨコハマ、THEインド祭に今年もいきました!
そこでインド人さんとお友達になったり(メル友+英語教えてくれる(笑)) 
バーバラ氏(SAYURIKAでユニット組んでるヒキバ氏と同一人物です)と宝
塚大好きなおばちゃんに話しかけられたり(笑)
とってもたのしかったです~!!! 来年もいこう(笑)
つくづくヨコハマっていいなぁ とおもいます。
671286404.jpg
かわいいサリーに身をつつんだ 踊り子のお姉さん。 宮廷ダンスをおどっていました!
やっぱりインドの音楽・民族衣装 たまらない!!!!

話はかわって、以前の記事で紹介した夢島スイオリジナルTシャツのサンプルがとどきました!

じゃじゃーん!

▼アストロノミーミュトロギア/カラー:黒/キッズの140センチ 



自分のオリジナルTシャツを自分できるのははじめてなので DOKIDOKI!!
とってもうれしいです♪
私がきてるのは アストロノミーミュトロギア柄・ サイズは普通のオトナサイズだと、
女性はちょっと大きめのお土産Tシャツみたいなかんじになってしまうなぁ とおもったので、
私は 身長157センチですが  キッズの140センチサイズ にてみました!
けっこうピッタリなので、 
普通の女性用TシャツのMとなると、キッズの150センチがいいかもしれません


とにかく素敵に仕上がってるので大興奮です~!
自分の柄を自分できるのもたまにはいいですね(笑)

そして すでにもってる人もおおいかもしれませんが
普段 そんなに猫好きアピールをしない夢島ですが、 じつは大の猫好きで
とくに シャム猫がすきなのですが(此れは関係ないけど)

かっちゃいました(笑)
0b88cc64.jpg

かわええ・・・・・・(笑)



テーマ: - ジャンル:

22:44:29 | †日常† | page top↑
前ページ| ホーム |次ページ