[PR]
2025 / 04 / 02 ( Wed ) × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
常々いっていきたいこと
2012 / 02 / 11 ( Sat ) なにも間違いはない、
あなたが あなたらしくいればいい 自分が 自分であればいい まわりの目なんて きにすることはない I DON’T CARE !! いわせておけばいいの ワタシ自身 ジェンダーフリーです。 中間にたっていたいっていう羨望。 それが 私が私でいられる ボーダーラインなんだとおもいます。 PR |
デザフェスのあと
2011 / 12 / 04 ( Sun ) 一緒に出展していた一人の、 パち子ちゃん(創作サイトはこちら)にお礼絵をいただきました!!!!
どーーーーーーん!!!!! うおおおぉぉぉお かなり嬉しいです;;;_;;;;!!!!!!! この一番上左が 私です/// とてもかわいくかいてくださいました。 うわあああん;_; 自分の似顔絵ってかいてもらうとこんなにうれしいんだなぁ 私のほかに 一緒に参加した同じメンバーの顔ぶれもせいぞろい!!!なんだか 幸せ こんなステキナものを ありがとう ぱちこ!!!!! |
あっ
2011 / 09 / 14 ( Wed ) 久しぶりに 楽しい!!! とおもいながら 創作絵をかけてる。
アナログで水彩の予定なのですが、 下絵がたのしい。 絵の色合いは パソコンであらかじめきめてから塗ろうかな とあたらしく試し見ることに 私は、どうやら たてにかきがちなのですが 横絵がすきらしい。 いや ・・・・ どっちもすきでした(笑) この夏の自分の課題は、 怠慢気味になってた自分の画風をちょこっとでもかえてみること。 ぴしっとなりすぎない "自然"をめざしたかんじ。 昔でいう 庭園をつくったときに ゆるやかくねくねの道のほうが温かみがあるということに きづいた アールヌーヴォー様式初頭のようなかんじ。 でも そのまま流用すると ただの70年代にはやったサイケの模倣ような絵になってしまうので そこはどうにもこうにもなんとか自分の画風をおしつけるようなかんじで・・・・。 くそ 人の影ばっかりふんでるような感じじゃだめだ このままじゃ 某現代画家をインスパイアしただけの絵になってしまう もっとも、 意識してなくても そういう感性がガッチリ自分のタイプとおなじで自分より優れた人がもう世に憚ってると思うと 悔しくて ふがいなくて 尊敬してる一方 どうしても卑しい目でみてしまう! もっと自分に鞭をうとうとおもいます。 うまいね じゃなくて 素敵だねが一番うれしいものです・・。 おっし たのしんでかいた絵ほどいいってやつだ がんばろう! たのしもう シェイクスピアの ハムレット。 らくがき |
四日間
2011 / 06 / 15 ( Wed )
最近おおいのが どこにもでかけず絵をかいてること!!ドヒャーorz |
13日の金曜日!
2011 / 05 / 13 ( Fri )
久々に13日の金曜日だったので 笑 |
働きたくないでござる~
2010 / 11 / 29 ( Mon ) 働くけどね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ バンド活動したいなぁ、なんて・・・ あの ロックバンドとかじゃなくて、いやすきだけど こー チェロとかピアノとかスウィングジャズロックてきなのあこがれる。 いうだけただただ ケンタッキー!!!!!!!! |
うん
2010 / 11 / 23 ( Tue ) できあいのものを描くのって一番ラク。
うまくリスペクトすんのはいいけど、 手本にする人もきっと悩んでつくったものだから。っておもうと もろコピーみたいな、わかっちゃう絵ってぇのはちょっと恥ずかしい。 同じ物がかけてうれしいものもあるけど、(模写とか) 根本的に、他の絵のアーティストに染まりすぎるのが怖いです。 結局他のものにスッゴイ影響されてソックリにかいて創作っていっても それはなんか 二次創作な感じがしてしまう。 自分でものたりなさってのが あって・・・。 そうならないようにしないとなぁ・・・・ って 絵かく先生のはなしでおもた。 胸はって、これは自分の絵です! っちゅーのがほしい。っていつもおもってます。 (あいまいな位置の自分は、 "自分" がほしいのかな) 絵にたいする欲求・探究心、熱意だけは冷めさえないようにしないとね!!なんて! (笑) ↑創作 久々にこんなふうにかいたきがする。 ビビッド系がブームだったころあったな でも いつでも紫ってぇのは 一番すきな なにか ↑これは余裕でファンアート(笑) わんぴっすの ASLです↑(笑) ズンズズン!! |